自分軸ってなんだろう
最近、何気なく過ごしているだけなのに、自分軸を意識するようになってからよく耳に入ってくるようになりました。
そこで、自分軸という意味を調べてみたら、自分が基準で意思決定を行うことです。
私の両親は子供の幸せよりも、他人にどう思われるかがとても大事な他人軸の人たちです。
私は他人にどう思われても、家族が仲良くて絆が強い方が幸せだと言っても、そういう願いは全く届きませんでした。
そうやって他人軸の親に守ってもらえずに成長した私は自信が無く、自分軸のない50代になっていました。
そんな私でも50代から自分軸で生きられるように記事を書いてみました。
どのキャラが私?
50代にもなれば自分という人間が、しっかり確立出来ているものでしょうが、時々、新しい職場や、最近知り合った人に対しても、自分がどのキャラで進んでいったら良いのか分からなくなることがあります。
そうだなーー。例えば、おとなしいが黙々タイプ、よく笑うポジティブタイプ、我が道を行くタイプ、どれでいこうかと悶々と悩んでいます。
ほんとうにフワフワしていて、こんな事を考えている私はアホだな。と思います。
まあ、こんなくだらないことを悩むのですから、他にも考えることもたくさんあるので疲労も溜まります。
最終的には、自分が疲れないキャラでいこうと思うのでした。
しかし50代です。自分軸を持った人間になりたいです。
まずはリラックス
自分軸で生きてこなかった50代が、急に自分軸の人間に変わることは難しいです。
まずはリラックスをして、自分の力で小さな幸せを見付けることから始めてみようと思います。
そして最近、しあわせだなーーと思うお気に入りの過ごし方を見付けました。
昔から早起きはとても得意でしたが、今はその頃よりもさらに早く5時には目覚めて、そのまま起きるようにしました。
ベランダから外を見ると薄暗く、遠くから鳥の声が聞こえて、幻想的な静かな朝を迎えることができます。
そして温かい緑茶を飲むとホッとして、大きな深呼吸と共にしあわせだなーーと思うのです。
緑茶はスーパーで売っている安いものですが、急須にはこだわって一目惚れしたものを使っています。その急須には小さく猫の絵が書いてあり、ほっこり癒やされています。
安い茶葉だからお茶を煎れる時は丁寧に、熱湯をコップに注いで少し温度が下がったら、コップのお湯を急須に戻して1分ほど待ちます。
そしてソファに座って、外を眺めながらゆっくりお茶を飲む時間が本当に幸せです。
小さな幸せが増えると、自分を取り戻して自分軸になれそうです。
王子様を思い出して自信を取り戻す。笑
誰しも輝いていた時期はあると思います。
こんな私でも30歳になったばかりの頃、少しの間、輝いていた時がありました。
東京での仕事も順調で、同じ職場の男性からデートに誘われ良い感じになった方がいます。
その彼は京大卒、スポーツ万能、身長は185㎝、見た目も良いし後輩にも慕われていました。
彼は常に自分の道を突き進み欠点が無いので、逆にムカつくーと思っていました。
私は三流の短大を出て、モデルのような美形でも無いし、中身もコンプレックスだらけです。
なぜ彼が私を好きになったのか謎で、それは同僚の女性から見ても刺されそうな視線を感じながらも、その時はとても幸せでした。
一つ共通点があるとしたら、彼と出身地が同じで話が合いました。
2~3年位お付き合いをして、結局、私の問題で別れてしまったのですが、完璧な彼が、たくさんいる女性の中から、私とお付き合いをして結婚を考えてくれたことは、かなり自分に自信を持てるようになったと思います。
もう20年以上も前の事なのですが、時々思い出して自信を持てば自分軸になれそうです。
また夢に出て来てね(追記)
私は、二度寝をすると必ず夢を見ます。
先ほど熱く語った彼が、今朝、夢に出てきました。笑
逢いたいなと思うことはあるけど、彼は遠くに住んで今は結婚をしているから、夢の中で会えただけで幸せです。
彼が、お付き合いしている時に、どんな時も、お互いが、おじいちゃん、おばあちゃんになるまで、ずっと守るよと言ってくれていました。
また、おばあちゃんになっても夢に出てきてください。
そして自分の力で、自分軸になると楽しいかも
昔の彼の力で自信を取り戻して、今度は自分の力で自分軸で生きていけるように頑張ってみよう。
最近の私と言ったら、服はパジャマで過ごして髪の毛はボサボサ、鏡を見るとずいぶん老けたように思います。
そして、このままではダメだ。と、今の私には勇気がいりましたが、昔の友達にごはん行きましょうと自分からお誘いしました。
もう少し外に出ていかなければ、このままではいけないなあと思います。
コロナ前までの私は、実はすごく行動的で誰とでもお友達になっていたのです。
あの頃のように、お友達とたくさんおしゃべりして、たくさん笑いたい。
まだ50代だから、楽しいことを諦めてはいけないですね。
生きていたら、人との繋がりがすごく大変な時もあるけど、でも人と繋がらなければアハハハと笑い声を出すことは出来ないですね。
早速、美味しいお店を探さなきゃ。
友達は何が食べたいかな。
恋バナもしてみようかな。
そう考えるだけでも楽しくなりました♩♩
あれっ、これって自分軸ですよね。自分で考えて、自分から誘ってみて、自分の話を聞いてもらって。
もちろん相手も大事にして。
そうやって生きて、自分軸ってとても楽しいですね。