■ 50代は緩やかな働き方 合わない職場での葛藤 就 職 職業訓練校が終わり、そして失業保険も終わります。 職業訓練校で学んだ後は、就職することは大前提です。 待つ時間が長く感じる 派遣で気になる求人に応募をしました。 そして2週間後に派遣先企業との、面接(顔合わせ)が決まりました。 それ... 2024.02.05 ■ 50代は緩やかな働き方
■50代からの勉強は楽しい 【倍率2倍】50代の私が職業訓練校に合格した 絶対に諦めない 50代の私が職業訓練校のWebデザイン科(eラーニング)に通っていましたので、申込みから合格、そして実際受講してみた感想など記事にしています。 職業訓練校という素晴らしい制度があり様々なコースを、ハローワークにて申込みが出来... 2024.02.07 ■50代からの勉強は楽しい
■50代の日々の暮らし、雑記 自信を付けて自分軸になりたい 自分軸ってなんだろう 最近、何気なく過ごしているだけなのに、自分軸を意識するようになってからよく耳に入ってくるようになりました。 そこで、自分軸という意味を調べてみたら、自分が基準で意思決定を行うことです。 私の両親は子供の幸せよりも、他人... 2024.02.04 ■50代の日々の暮らし、雑記
■50代の日々の暮らし、雑記 ガチャを乗り越えられることが出来る? ガチャ 最近、いえ、この10年くらいでしょうか。 いかに楽に生きるか、良い意味で適当に生きるかを考えて過ごしていました。 それは、いろいろ期待すると疲れてしまうからです。 ガチャと言う言葉はいつから使われるようになったのでしょうか。 ガチャ... 2024.01.21 ■50代の日々の暮らし、雑記
■ おひとり様のお金との向き合い方 こわい投資依存① ネット証券は手数料も安くてありがたい存在でもあり、しかし、やり方を間違えるととてもこわい存在でもあります。 私が投資に出会ったのは15年以上も前だったと思います。 学生の頃からコツコツ貯めていた貯金から100万円を引き出し証券会社に入金をし... 2024.01.08 ■ おひとり様のお金との向き合い方
■ おひとり様のお金との向き合い方 失業保険をもらっています 私は20~40代までフルタイムで働いて雇用保険に加入をしていましたが、失業保険を利用しないまま50代を迎えました。 今回、始めてこの失業保険を利用して感動する事ばかり。 とてもありがたい制度です。 失業保険をもらいながら、勉強が出来る ずっ... 2024.01.07 ■ おひとり様のお金との向き合い方
■50代の日々の暮らし、雑記 日々、感謝して生きよう 2024年は悲しい出来事から始まった この記事を書いているのは2024年1月2日です。今年の元旦は能登半島地震から始まり、2日には羽田空港の事故がありました。悲しい出来事が重なり、被害に遭われた方々の気持ちを考えると複雑な気持ちでお正月を過... 2024.01.02 ■50代の日々の暮らし、雑記